2020.2.2 作品展(全園児)

本日は、作品展&バザーの日!開場前からたくさんご来園いただき、ありがとうございました★子ども達の作品をじっくり見ていただき、それぞれの個性と成長を感じていただければと思います!というわけで、早速年少さんのお部屋から!

年少さんは、一年間を通して、いろんな感触を肌で感じてほしい!という願いのもと、様々な作品をつくってきました!ハリネズミは、本物と触れ合ってから製作!子ども達の力作でございます★

普段のカリキュラムの中で遊んだ様々な素材の体験コーナーも。今年は作品展を通して普段の子ども達の生活の様子が透けて見えるよう意識しております★

子ども達の感触遊びの様子を動画で放映。こちらも人気でございました♪

年中さんでは、写し絵やカタチ絵などアートな作品がいっぱい★

〇と△と□を組み合わせて作ったカタチ絵は、子ども達の個性がピッカピカ★

真ん中をどーんと陣取るのは、手作りスノードーム。子ども達が作った人形が、実際にスノードームになっているのを見るのは今日が初めてなので、みんな嬉しそう♪

現在子ども達が育てている真っ最中のヒヤシンスも展示。みんな大事に育てていますよ~。

続いて年長さん!入口にあるのは毎年恒例となりました、身長計。入園時の身長を見て、子ども達もビックリ。こんなちっちゃい!と、照れくさそう♪

父母の絵の軌跡を見ても、やっぱり成長を実感中。

子ども達が自分で自分を作った作品は、どれも愛嬌があって、かわいいと人気でございました★

展示室の奥には、子ども達が毎日のように遊んでいる廃材製作作品も。この時期になると、とっても凝っていて、リアルな作品もたくさん!子ども達が興味ある身の回りの物をよく見ていることが分かります★

ご家族で考えて頂いた3文字の習字も。今年は書き上げる前に、水筆書きでたくさん遊んだので、筆の運びがとても上手になったとか。

こちらはチーム保育や発表会の展示室!使ったものを間近で見ていただきました!

己斐みどり幼稚園の環境教育について。写真をみながらご説明!子ども達は様々な体験を積み重ねております★

廊下に飾ってあった作品は、園長先生の製作コーナーでの作品。やりたいお友達が自ら予約して製作するので、みんなやる気マンマンの作品たちなのであります。

毎年恒例になったスタンプラリーは今年も大好評♪

園内各所に散りばめられたクイズに答えていけば・・

最後は景品のプレゼント★

先生たちのお話コーナーのお部屋では、みんなで作ろうのコーナーも新設。かわいいアクセサリーが作れるとあって、絶えず大賑わい!

そして、保護者の会プレゼンツ。物品販売やゲームコーナーも大盛況でした。

ゲームコーナーのチケットはめでたく完売!みんなたくさん遊べたね♪

ジュース売り場では年長さんも大活躍!保護者の会の皆様、準備から片付けまで本当にお疲れさまでした★






















