音楽遊びも回数を重ね、たんぽぽ組さんもしっかりといい姿勢でお話を聞けるようになってきています。みんなやる気満々★
今日は「音探し」から。身近にある物はどんな音がするのか、どこをどうしたら音がするのか、など教室の中を探索中✨
絵本棚やおもちゃ箱の中にも音が鳴りそうなものが色々ありそう♪
音探しをしたら、一人ずつに紹介してもらい、みんなで一緒に鳴らしてみよう!
ブロックや積み木、ゴミ箱など見つけた物は様々。
音楽に合わせて鳴らしながら、歩いてみよう♪
お友達の姿に刺激を受け、「貸して」「いいよ」のやりとりをしながら、鳴らすものを替えっこしたり、一緒に鳴らしてみたり♪また音探ししてみようね!
続いてふれあい遊びは「つっつきごっこ」。両手の人差し指を「あおむしさん」にして、ピアノのリズムに合わせてつんつん♪つんつん♪
テンポが速くなるとみんなくすぐったくなって楽しさも倍増♡ピアノが止まった時に 手を止めることも上手にできていましたよ✨
最後は、チームごとに先生をつっつきタ~イム!
わらべうた遊び「ももやももや」。川で洗濯しているおばあさんのもとへ桃がどんぶらこどんぶらこ~と流れてきた様子をお話し中。
イメージをしっかり掴んだら、川で洗濯するおばあさんになりきってお洗濯し~ます。
洗った洗濯物はしっかり絞ります。
最後はきれいに畳んでお~しまい♪
音楽遊びの締めくくり「さよならあんころもち」は、自然に口ずさめるようになっていますよ✨