2017.6.29-30 保育参観日!(全園児)

1学期ももうあと少し。といっても入園してからまだ3か月。と言っても子どもたちは、着々と成長を遂げ、日々たくましくなっております♪保育参観日で、子どもたちの成長をしっかりとご覧いただきました♪

年少さんは、親子製作。みんな大好きカレーライスを作ってみよう♪ということで、ライスとルーを切ってお皿に注ぎまして。

ライスとルーがこぼれないようにのり付けも忘れてはなりません。

親子で役割分担しながら、お母さんやお父さんがするのを見たり、自分がやるのを誇らしげに見せてみたり。こんなこともできるんだよっ!てね。

最後はお野菜や具を入れて、スプーンを添えればできあがり!

おいしそうなカレー屋さんが華麗に開店★・・ささ、サクッとお次は年中さんへ。

年中さんのお部屋では、ご覧の通り、先生のお話を聞く姿勢もバッチリでしょ♪みんな集中して聞いております。

年中さんのお部屋では、みんなが実際に本物を植えて育てている真っ最中のアサガオの製作。

年中さんともなると、もう親子製作ではござんせんから、一人で全部できるよね★ハサミの持ち方も、紙をクルクル回す切り方も上手になってきましたよ♪

お次はマーカーを使って、自分好みのアサガオに彩りを添えましょう♪

お部屋で種を植えて、サブグラウンドに移植してからも水やりに通っている年中さん。こんなお花が咲いてほしいなぁという願いも込められていることでしょう。

最後はやっぱり触れ合い遊びでしょう★おすしすしすし・・

トロの握り、へい!おまちぃ!!お家でもたくさん握ってやってくださいまし!

日にち変わって、年長さん。こちらも今園庭とサブグラウンドで育てているトマトの製作。

本物を前に、もう一度改めて触ってみたり、匂いを嗅いでみたり。イメージを膨らませて制作に取り掛かりますよ♪

緑の赤ちゃんトマト?赤の熟れたトマト?どっちにしようかな??2枚自由に取って選んでね!

少し難しい折り紙も一生懸命集中して頑張っております!

年長さんは袋折りにチャレンジ中です♪指を突っ込んで上からつぶす。その調子その調子♪

最後は4隅を折って・・

裏返せばトマトの実の部分が出来上がり~★

お次はハサミを使ってヘタを作りますよ。ギザギザの星型は紙の動かし方とハサミの入れ方がポイント。

トマトとヘタをのり付け。年長さんは、全体につけるのではなくて、周りにぐるっと付けるのがポイント★

最後は自由に絵を描いてできあがり。

かわいらしいトマトたちがたっくさん実をつけました♪























