2018.6.22 やりたいことをやろう!(年中)

本日の年中さんは、自分達でやりたいことをやる!という日♪前日までの話し合いの末、きく組さんは、「さかなつり遊び」と「アイスクリーム屋さん」の2つのグループに落ち着きまして、早速それぞれがその準備に取り掛かっております。いろんな材料を手に取りながら、頭を悩ます子どもたち。さて、どうやって何を作ろうか??

頭にイメージした魚づくりに取り掛かっております。色はコレ!形はこう!

ハサミやテープ、マーカーなど、持てる限りの想像力と創造力をフル動員!集中しております♪

こちらはアイスクリーム屋さんのグループ。お友達の見たり、真似たり、話し合ったりしながら、お互いに刺激を受け合い作業が進められております。

時には先生にちょびっとだけヒントをもらいつつ、みんな夢中で作りまして・・

いよいよ完成!ビニールプールに魚を投入して、磁石で釣り上げるというシステム。いろんな魚がおりますが、マグロが2匹だけ隠れていて、それが当たりのようです(笑)。

釣っては放してのキャッチ&リリースの精神で、何度も何度も遊んでおりました♪

アイスクリーム屋さんもレモン味、オレンジ味、サイダー味と個性豊かなアイスが完成!来週からはいろんなクラスに売って回るそうですから、お楽しみに~♪

一方、さくら組さん。こちらは全員で「お化け屋敷」の準備中。

驚かせることが大好きな子どもたちは、怖いお化けを作りながら、にっこにこ。

さすがは子ども達。こちらもユニークなおばけがたくさん生まれるのでありました。

ビニールお化け(ピンクver.)が出た~!

風船お化け(表情がリアルver.)も出た~!!

お皿お化け(なんだかカワイイver.)も出た~~!!

空に舞い上がる一反もめん(短いver.)は、まるで、たこたこあがれ状態だったりするけど、なんとかお化けが出そろいまして、いよいよ本番。

お客さんを招いて、お化け屋敷の開場です!陰に潜むお化けたち。お客さんを見つけると・・

こんな状態。で、大盛り上がりでしたとさ♪
















